365日の夏休み by K子

2025年1月1日~2025年12月31日まで疑似無職な会社員のブログです。

旅行中のお洗濯どうしてる!?

夏休み222日目、残り143日。

なんっっっっっっっっも更新していないので一気にカウント進みましたね!
もう残り半分切っちゃいましたよ怖ッ!!!!!

素敵に旅行中の様子をたまにはブログでお届けできるかと思ってたんですが、旅行中は毎日遊び倒して夜は先の予定で予約サイトみまくり寝落ちみたいな生活、家にいる間は家にいる間で反動でダラついており、一向にパソコンに向かう気力がありません。
長期旅行しながらブログ更新してるひとすごいですね!?わたしは旅行中本も読まないし、むしろ旅することでアホになっている疑惑すらあります。
アレですね、お休み終わったあとに旅行記はおいおいできたらいいな?って感じですかね!!!!!

今は7/27に帰国、国内旅行後の8/1に帰宅してなんか気が付いたらもう8/11なんですが……?えっ何、なんか時空が歪んでませんか……?10日あったらどんだけ移動できると思ってるんですか?なんか旅行の荷物の片付けくらいしかできてないんですが?
焦りながら写真の整理・家計簿・次の計画手配のために本日パソコンを開きました。
そんで写真取り込みの待機時間にちょっとブログを更新しようかなという次第です。

旅のお洗濯

みなさん旅のお洗濯、どうしてます!?いかんせん長期の旅行ともなれば当然洗濯はしなければならないわけで、実はわたしも短期旅行ながら下着の洗濯などはたまにしていました。が!長期旅となれば全身分丸洗いしなくてはならない……!
前提として速乾素材でなるべく洋服を揃えたりはしました。

365summerdays.hateblo.jp

洗濯方法&頻度

わたしはほぼ毎日手洗い!ホテルやアパートに洗濯機がある場合は無料なら毎日・有料なら2-3日に1回使ったり使わなかったりです。
洗濯機はだいたい小さいものでも5-6kgの容量なので有料だと勿体ないんですよね。
かといって3日分貯めて……となると着替えを常時最低でも4日分もたないといけない。わたしは着替えは3日分(下着や靴下のみ4日分)でそれ以上にするとただでさえ多い荷物がもっと手のつけられないことになるので、結局手洗いに落ち着きました。
そんで手洗いだと量が多いとしんどいので結局ほぼ毎日洗濯しています。
洗濯機が無料で使える場合でも乾燥機がない場合は、干す場所の問題でやっぱり毎日。ホテル戻って即洗濯シャワーごはんと、なんか仕事してるときより規則正しく行動しているのですが……?

お洗濯の便利道具

そんな手洗い派のわたくしが重宝しているお洗濯アイテムがこちらです。

ストリックスデザイン つけ置き洗い ジッパーバッグ 2枚 約縦28×横35×マチ16cm マチ付き 大型 厚手 コンパクト SA-204

ストリックスデザイン つけ置き洗い ジッパーバッグ 2枚 約縦28×横35×マチ16cm マチ付き 大型 厚手 コンパクト SA-204

服を脱いだらこのバッグへ→シャワー室でつけおき→頭や体を洗う→洗いでしぼる、で使っています。洗面台が小さかったりすると洗濯には使えないし、つけおき洗いすれば労力減らせますからね……。ショーツ靴下ブラジャーハンカチTシャツくらいならラクラク、スカートやパンツを入れてもまあなんとかなるくらいの大きさです。
毎日のように使うので途中で壊れることもあり2枚持参しています。

ヒロコーポレーション 柔軟剤入り洗濯用シート洗剤 60枚入

ヒロコーポレーション 柔軟剤入り洗濯用シート洗剤 60枚入

そして洗剤はこれ!嵩張らない・軽いと良いことづくしのシート洗剤!手荷物に入れても液体制限に引っかからない!
旅行用・洗剤とかで検索していてシート洗剤の存在に気付いたのですが、わたしが見た限りでは柔軟剤入りの商品はこちらだけでした!
乙女なので(?)やはり柔軟剤入りを……こちらの商品は香りがありますが洗濯物にあと残りはほぼせず、それでいてジッパー袋に入れていますが、バックパックの中でほんのり香ってくれるのでそれもまたいいかなと思います。

ALLMIRA 折りたたみハンガー 携帯ハンガー 旅行 ハンガー 黒 4セット 8クリップ 折り畳み式 携帯用 洗濯 物干し 便利 軽量 多機能 省スペース 旅行/出張/商務/アウトドアなど ピンチ

ALLMIRA 折りたたみハンガー 携帯ハンガー 旅行 ハンガー 黒 4セット 8クリップ 折り畳み式 携帯用 洗濯 物干し 便利 軽量 多機能 省スペース 旅行/出張/商務/アウトドアなど ピンチ

干すのはこれを使っています!ハンガータイプなのでシャワーカーテンのレールや最悪クローゼットを開け放って干すなど、なんとかかんとかこれでまかなっています。
ピンチなし折りたたみハンガー2つとピンチありの折りたたみハンガー4つでやってたんですが、洗濯物を貯めるとあっという間に干せなくなるので、ピンチなしをやめて結局あとからピンチありを買い足す羽目になりました。やはりハンガーできちんと干すとそのへんに広げるよりは乾きが早いので便利です。

買ったけど使わなかったもの

物干しロープ 弾力洗濯ロープ 12個クリップ付き 防風 伸縮 携帯便利 旅行 キャンプ 梅雨 部屋干し 伸縮物干し竿 (ブラック)

物干しロープ 弾力洗濯ロープ 12個クリップ付き 防風 伸縮 携帯便利 旅行 キャンプ 梅雨 部屋干し 伸縮物干し竿 (ブラック)

ダントツ使えなかったのがこちら!使えなかった理由は……

  • 安宿はバスルームにシャワーカーテンがないことが多い
    (カーテンレールがないので引っ掛けられない)
  • 室内も案外引っ掛ける場所ない

ひとによってはロープのほうが便利!ハンガー要らん!というのも見かけたので、好き好きあるなあとは思いますが、わたしは使えませんでした。
カーテンないドミトリーに泊まることもあるかも〜と思って買ったのもあったんですが、個室泊はやはりわたしの譲れない条件なのでたぶん今後も泊まらんと思いますし。
あとまあ使える場所もないことはないんですが、使用可能頻度の割に重いし嵩張るので2回目の旅行から完全にお蔵となりました……。

なんとなくこのお洗濯のことは書きたい(主にシート洗剤の感動を伝えたくて、イヤだってマジすごくない!?)なとずっと思っていたのですっきりしました。
旅の道具関連では、長年スーツケース旅行者やってたわたしのバックパックデビュー感想なども勝手に書きたいなと思ってはいます。