365日の夏休み by K子

2025年1月1日~2025年12月31日まで疑似無職な会社員のブログです。

マレー半島縦断+α旅予定

夏休み10日目、残り355日。

今日は旅行前に行くのはもう諦め……と思いつつ、外務省からの中国広域情報(感染症への注意喚起)に怯え、近所の内科医院に「インフルエンザの予防接種の予約を……」と電話したところ、「今日でも大丈夫よ〜!11時までに来られる?」と言われ、力強く「行きます」と即答して注射してきました。すぐは間に合わないですが、旅の途中で抗体もできあがることでしょう。しかしこれで、

帰国(12月27日)から4回目のお出掛け

です。お出掛けとか言ってますが家屋から出たのが4回です。
旅行中は自分の「ひとと話さなくても平気」具合に驚きましたが、こんなに外出しなくても平気なのも予想以上でびっくりですね。こたつに入って犬を膝に乗せて暮らしています。

そして買ってた手帳を引っ張り出してきて予定を書いたりタスクを書き出したりしました。やはり書き出すと強い。3倍くらいの速度で用事が進みます。

仕事のときもめんどい嫌な仕事はこまっかいタスクに分解して心を無にしてとにかくできることことからやるということをしていましたが、書き出すことでとりあえずできることから淡々とやりやる気を高めて迷ったりやりづらいこともやる作戦。何より仕事と同じ管理方法にすることで、

めっちゃラクな仕事やん?
※遊びなので当たり前である

と自分を騙すのに効果的です。仕事に比べればラクなの当たり前なんですけど。

そんなわけでもうじき次の旅行に出発予定です。
今回はマレー半島縦断にビザ解禁で熱い中国お試しに広州立ち寄り……という感じです。開平の望楼を以前から見てみたかったので……大まかな旅程はこんな感じ。

松山観光港小倉港

まずは小倉港へ。
松山・小倉フェリーが6月で廃止になっちゃうんですよ〜!
それで今回は福岡出国にしました。なおかつこの航路が廃止になったら小倉に行くことも早々なくなるな……というわけで今回は小倉に1泊して小倉の町をブラブラしてみることにしています。
昨年はやとも2が引退したときに隔日運航になっちゃうときいてもしや……とは思っていましたが寂しいなあ。これで観光港から出る船、広島行きと県内の島嶼部行きだけになってしまうのでは……?関西航路も便利だったのに立ち寄りなくなっちゃったんですよね。京都行くのとかによく使ってました。

②福岡→広州

その後、福岡空港から出国、キャセイパシフィックで香港経由で広州へ。
広州では開平の楼閣を見に行きます。中国はネット接続とかお金のこととかが心配で、ある意味、いちばん不安なところです。
最初、旅程まるまる逆で帰りに寄ろうと思ってたんですが(そのほうが航空券が少し安かった)、

長旅で疲れた後に不安な場所は厳しくない?

と思い、多少航空券高くなっても旅程ひっくり返しました。あとに中国が控えているとなると、旅の後半に行くに連れだんだんナーバスになってめっちゃウザい投稿をtwitterにするなどの行動を取り始めるのが手に取るように見えてきます。
マレー半島も北上するより南下するほうが浪漫あるし。(注:個人の見解です。)

③広州→バンコク

その後、マレー半島縦断の起点バンコクへ。これまたキャセイで香港経由。
今回区間キャセイパシフィックの人権フライトです。
ワンワールドなのでサファイアステータスが思う存分活かせますね!香港には寄らないけどラウンジで点心食べるんだい!久々のFSC〜!え?ターキッシュ?

4時間半ディレイしてミールクーポンしか寄越さないエアをFSCとは認めん。
※深夜着となり予定時刻だと公共交通止まってた

実はタイには今まで3回来ていますが、バンコク半日うろついたことしかなくて。今後もそうなかなか積極的に行くことなさそうなので、時間ある今なら……?と思い数日滞在する予定です。いちばん楽しみにしているのは、ルンピニー公園界隈をうろつく野良水蜥蜴を見ることです。

バンコクは大都会で交通機関のお支払いとか若干不安です。ドキドキ。

マレー半島陸路縦断

ここが今旅のメイン〜!短期旅行じゃ行きづらい地方都市に行くよ!と言うことで、

憧れのバトゥー・パハへ!

行っちゃうんだ〜!タイ側は国境のハジャイをたのしみにしています。

本場のマッサマンカレーを食らう

という目的で……!バンコクから夜行列車で一気にハジャイまで行こうかなと最初思っていたのですが、なんか勿体ない気がしていろいろ地図を見て検討した結果、ホアヒンに寄ることにしました。早朝移動が嫌で夕方移動しようとしたら、寝台は短期間では予約できず、気さくなファンの2等車両での移動となってしまいました。まあ短時間だし夕方だし大丈夫だろう……?
バスもあるんだけどバンコクの発着場所もそこまで近くないし、ホアヒンでも郊外に着いちゃうので圧倒的に鉄道が便利で。ホアヒンの駅は市内中心部にあります。

ハジャイからあとの予定は決めてないのですが、まあマレーシアはなんかなんとかなるだろう……?感が高い(だいたい都市間でバスが有りバスターミナルも分かりやすい)ので、わたしにしては珍しくあまり不安に思っておりません。
わたしだいたい旅行中常に何かを心配しているくらいには心配性でして……。
ハジャイまでは鉄道で移動するつもりだったのですが、タイ国鉄の予約(特に寝台)がとりづらいときいていたので、ここまでは予定かためとかないかんなと思ってました。

あとはイポー(飯がうまいに寄るかペナン(飯がうまいに寄るか両方寄るか……と悩んでいます。マラッカはいいか……と思いつつ、カレーのうまい店がありまして前回看板メニューのバターチキンカレーorタンドリーチキンが食べられなかったのでリベンジしたい気持ちもあり……悩ましい。クアラルンプール?あ、クアラルンプールは間に合ってますんで大丈夫です!(都会が苦手)

オーロラ見られなかった旅行で物価に泣きひもじい思いをしたので、今度は美味しいものいっぱい食べるんだぁ〜!今回の旅行のモチベーションほぼ食べ物では……?

シンガポール→成田

シンガポールホテル代考えると1泊たりともしたくないくらいなんですが、最低でも一応国境ありますからフライト前日には入っておきたいし、あとペナンやフエを訪れた後でもう一度カトン地区へ行きたいというのがあって(そしてプラナカン博物館も未訪ですし)、2泊くらいはして帰国便が早朝なので最後は空港泊しようかなと思ってます。
条件いいところはどんどんなくなるので先に最後のシンガポールの宿だけは出発前に予約しとこうと思いつつ、値段にビビってまだ予約してません。
そう言えば前回のシンガポール訪問時はマレー半島を夜行列車で北上したんですが、時間ないのとシンガポールの宿代にビビって、夜行便でシンガポール到着→その日のうちに国境越えて列車泊、したらめちゃくちゃしんどかったです。

そんで帰国します。いろいろみたんですが成田着にしたら安かったので〜!
夜到着なので成田泊。大人なのでちゃんとホテルを取って休みます。と、冬服を宅配で送ったら預かってもらえるとお返事いただけたので、福岡から荷物送っておく。
翌日鰻でも食べに行こ〜!と思ってます。長旅の後なら一層美味しいに違いない。

東京港徳島港

普段なら時間がないので飛行機でバビッと帰るところですが、時間はあるので仕事してたら絶対やらない帰り方をしたい。サンライズで出雲or高松経由か……東京からフェリーなかったっけ、あっ徳島か、徳島!?
で、徳島住まいの友だちに来月遊んでくんない?って連絡したら快諾していただけたのでオーシャン東九フェリーで徳島へ行くよ〜!もちろんいっしょに呑みたいので徳島に1泊して帰ります。

しかしオーシャン東九フェリー、予約時に船室・寝台の指定ができるのすごいですね!?船内レストランがないのはさびしいですが、お弁当と朝ご飯に何を持って乗るのかも楽しみ……。
東京⇔徳島と言えばマイフローラも気になるのですが、このパターン(帰りに徳島で遊んでもらう)いいな!?となったので、またトライしたいです。

⑦徳島→松山

そこから帰りはたまに見かける予約なしでフラッと現れ現金で高速バスに乗車する謎のオッサン/オバサン」になれるチャンスが巡ってきました……!平日なのでどこかの時間のバスには乗れるだろう!?

これで全行程30日の予定です。前回(24日)よりちょっと長め。
まあ前回体感そこそこあっという間(と言うか移動も3回なのにむしろずっと忙しかった)だったので、今回も大丈夫でしょう!
ってことで、勢いで実は次の旅行の航空券等も既に確保しています。
今度は38日!にしたら、

いつも使ってた海外旅行保険が加入不可

で頭を抱えています。30日以内の制限があった……!クレジットカード付帯の保険内容の補強に特化しててめちゃくちゃよかったのに〜!普通90日は大丈夫だと思うじゃん!?