夏休み開始まで32日
昨日はお休み前の最終出勤日でした。ん!?まだ夏休み始まってないじゃん!?(↑)
有給消化でぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっす!
つまり!ドキッ☆出勤なしでお賃金!?12月なのでなんだったら賞与も出ちゃう!文字通りボーナス期間突入!
まあその後1年無給なんですけど
大丈夫!分かっててやってることだから!大丈夫だよ!たぶん!!!!
そんなついでで「有給休暇どうなんの!?」について書いておこうかなと思います。
ちなみにわたし自身は実は「有休どうなるんやろ!?」とか全然考えていませんでした。そこまで気が回ってなかった……。総務の方と手続きのために打合せをした際に、
有休はなくならないので安心してください
って言われてそう言えばー!?となりましたとさ。
さて弊社の場合、有休の付与時期は毎年4月になり、わたしは有休判定では勤続年数MAXなので通常20日間が付与されます。で調べてみたところ、うちの会社に限らず大体の会社で「前年度の休職・欠勤日数に応じて付与日数が減る」規定になっていることが多い。弊社の場合は、次回2025年4月のタイミングではわたしは1月〜3月の3ヶ月休職していることになりますが、日数の減る対象にはなりませんでした。
このため、2025年4月時点で20日+2024年度の繰越し。
そう、有休使いきれなかったんですよ〜!悔しい!
まあ月途中からの休職とかもできなくはないのですが、元々「病気でも会社の役に立つ勉強をするでもなくただただ休みます!」と言う理由で休むのでそこまで面倒なお願いはできなかった……!
まあそれはそれとして、2025年4月時点で20日+2024年度の繰越し。で、2026年1月に復職……復職したくないよぉぉぉぉぉぉぉぉvdsgsふbfdhljds!!!!!
おっとすみません、取り乱してしまいました。
2026年1月に……ふ、復職してですね?その時点で26日ほど有休があります。職場の雰囲気によりますが、年度末までに数日は使用したいところ。1年休んだあとだがな!
ほんで次の付与タイミングが2026年4月です。前年度の2025年は3ヶ月しか出勤しておりませんのでここで有休の付与日数が半分になるそうです。
なので2026年4月時点で10日+2025年度の繰越しで合計30日
になります。弊社ぜんぜん有休全消化とかできないのでぜんぜんオッケー!おそらく病弱な方以外では有休消化率トップクラスを自負しておりますが、そのわたしですら年間15日ほどしか使えていません。なので30日もありゃあ充分というわけです!
言ってて悲しいな!!!!!
減らされる日数や判定の対象となる休職・欠勤期間などは会社によって異なるようなのでわたしのケースは飽くまで参考ですが、流石に0になることはないんじゃないか!?と思われますので、わたしのようなストロングスタイルの休職を検討されている方は勤務規定など確認してみるとよいかと思われます。
ちなみに労働基準法的には「雇入れから半年+全労働日の八割以上出勤」が付与義務の条件でして、休職は退職・解雇ではないので「雇入れから半年」はOKですが、「全労働日の八割以上出社」はアウトになることが多いと思いますので、有休付与が0になる可能性もないではないです。
まあ結局「詳しくは皆様のお勤めの会社に確認してみてね☆」なのですが、参考と記録までに書いてみました。真面目な話は以上で、あとは日記なので興味ない方は飛ばしてください。
さて昨日はK子氏のサラリーマン生活前半戦オーラス公演でございました。
そう、数年前から画策していたものが今実現し、23になる歳から65の歳まで働くと想定して、図らずもちょうど半分くらいになったんですよね。
普通に遅番でインフラ業なものですから夜間の緊急電話当番でもありました。電話返しに行かんといかんやんけぇぇぇぇぇ!もういっそ夜中に電話鳴ったらネタだな!?と思っていましたが、無事電話は鳴らず朝を迎えることができましたが……。
まあそんな感じなので普通に当番対応の仕事をし、しかしもう手持ちの担当業務はないので少し空き時間の間に机を整理して要らない書類を捨てたりなどしました。
夕方に入ってからぼちぼちとフロアの掃除を……これは別に強制されているわけではなく自発的にここ半年くらいやってました。と言うのも「フロア掃除どうする」問題が同じフロアの他部署と勃発し、うちの部長が「もう社員でやるのナンセンスじゃない!?ロボット掃除機買うとか業者いれるとかすべきじゃない!?もういいよオレがやる」と言うキレ方をしまして不定期にお掃除を始め、それを見た課長も不定期にお掃除を始めたのですが、残業代出ないひとたち(管理職)が仕事増やして掃除しても会社に何のダメージもないわけですよ。
ここはわたし(多少役職手当はあるが残業代もつく)の出番では!?
と閃き、ボランティアで掃除など絶対しないが流石に残業事由に掃除と書く度胸まではなかったので、「仕事の合間に掃除する」ことでお掃除時間をボカしトータル的に残業時間に組み入れて会社に掃除についてきっちり対価を払わせることにしたのです。
のでまあ最後もせっせとお掃除。弊社残業している方も多いので静かにお掃除できるようクイックルワイパーワイドを使っているのですが、先日手配しておいた(物品補充係もやっていたので好きなときに好きなものを買えるのだ!)ウエットシートも使ってきれいにお掃除しました。
そうこうしているうちに定時を回ると、他のフロアからわざわざ顔を見に来てくれる方がちらほらいて、こんな私を気にかけてくれているひともいるのね……となりました。
一次受付が書類のものでも社内で受け付けた時点でデータ化して連携されるためここ数年で急激に部署間フロア間を人間が往来する必要がなくなったので、ほんとわざわざ来てくれたんですよね。ありがたや。
関係ないけどこのせいで新入社員の顔がぜんぜん分かりませんの事態になっています。向こうも他部署の先輩の顔覚えられなくて大変だろうな。わたしひとの顔を覚えるのが苦手なので、現代の新入社員だったら心が折れていたかもしれません。たまにリアルの会議で、ああこの子があの子(内線で話すので声のイメージはかろうじてある)なのか……ってなるけど、入社してすぐに部署間横断する会議に出てくることなんかそうないので、2-3年目くらいになってようやく顔を覚えているわたし。
最悪、電話で話すまで名前見て女子だと思ってた子が男子だったことありましたし。
やまあそんな感じでいろんなひとが会いに来てくれてうれしかったです。いただきものもあったので、今度の旅行でなにか買って帰ろうかな……。いろいろな言葉をかけられましたが、最も印象深かったのは、
北極圏で未知の病原体とか拾ってこないでくださいね☆
でした。なんで急に世界観がX-FILESなの!?
そして同じ部署のメンバーが帰っていくのを見送りながら、しょもしょもデスクの片付けなど。
デスクとロッカーは残してもらえるのですが、まあそのままにしておくと埃とかもしますでしょうしねということで
コーヒー紅茶味噌汁などのストックを既に持ち帰っていたので空きスペースは十分。基本、自分のデスクにオフィシャルな仕事の資料は残さない派です。一応表向きはやったらいかんことになってるし。対残業用に準備していたお化粧落としやクリーム、ホットアイマスクなんかは持ち帰り〜。旅行で使えるし。
これは持って帰るか置いておくかちょっと悩みましたが、一応お金なので持って帰ることにしました。小銭をたまに入れておくと財布を忘れたときに役立つやつでしたが、最近は財布忘れないしまあ忘れてもスマホで決済できるのでほぼ使ってませんでした。
で、デスクをきれいにしたところで、システム部から依頼していたシステム改修が完了したとのご報告が入りました。まあもういねーだろ(22時)と思われており、業務引き継ぎ先の担当者宛にでしたが、依頼を出したのがわたしだったのでわたしにも通知が来たよ☆ってことで、システム改修後に対処が必要だったことをちょいちょいとやったのが最後のお仕事になりました。
これでお掃除時間もちょっと残業時間に組み込めるな!?
という下心もありましたが……。
その間にフロアの人間はわたしを除いていなくなり、静かに電気とエアコンを消しフロアの警備をかける、というわたし的には理想の最終出勤日でした。
もしも定年まで同じ会社で働くならその最終出勤日もこんな感じで、みんなを見送ってひとり静かに退社したいものです。なんか明日も来そうな感じするくらいの。
ほんで夏くらいから「だいぶ滑るようになったなぁ」と思っていたスリッパ、でも休職するかもしんないしな〜と買い替えずにいたので、今日でさよならすることにしました。
1,000円くらいの室内用スリッパ(弊社土足ですが残業に疲れてなるべくリラックスを求めて室内履きに至った)なんですが、同僚に、
なんかそれいいリカバリーサンダルとかですか!?
って言われた高見え(たぶん使い方違う)スリッパなんですが、捨てる前にふと裏返すと……
……これは滑るわ
今までよく労災を起こさずいてくれたものです。びっくり。
よくお礼をしてさよならしてきました。
さて今日からはのんびり……してる場合じゃないんですよ。
4日に出国なのにエア以外何も手配してない
んです!iPadも届いたしな!!!!!マジでヤバい!